アウトプットが何故大事なのか

こんばんは、とぅってぃです。

2日続きました、まじ奇跡に近い。

昨日は絶対冷やかされるんだろうなぁとヒヤヒヤしてましたが、

意外と良い人達ばかりでした。笑

 

今は何となくトピックがあるのでそれに関して書いてますが、

基本的にメインは自分のアイデアを切らさないようにすることなので、

きょうのアイデアのみになってくると思います。よろしこです。

 

前置きが長いとお叱りを受けたので、つまらない話はこれくらいにします。

 

さて、今日は昨日に引き続き、何故ブログを始めたのか、何故アウトプットが大事なのかと言ったところを書いていきたいと思います。

 

自分が就活中で最も印象に残った言葉が、

内定先の人事部長にも、某ニュースアプリベンチャーの経営陣の方にも言われた、

「そのアイデア、誰かに言ったりアウトプットはしてるの?」

という言葉でした。

 

何故わざわざ人に言う必要があるのか、当時は分からなかったです。

いきなりそんなことを言い出しても痛いヤツになってしまうし、

イデアも盗まれてしまうのでは?と考えていました。

 

けれど今になって、知識を入れただけじゃ何も身につかない

ことに気づいたんですね。

今日はその辺の理由に関して考えようと思います。

 

 

~インプットよりも大事なのは圧倒的なアウトプット!~

 

  • 情報が整理できる
  • 理解が深まる
  • インプットを促進できる
  • アウトプットをより良いものに出来る

・情報が整理できる

自分が得た知識を、他人に伝えるって実は結構難しいことなんです。

自分の頭の中で整理して、自分の言葉で言い換えて、時には相手に分かりやすいよう例を作ってあげるかもしれません。

この作業をしてあげると、頭の中でふわふわしてた断片的な知識が整理されるんですね。

 

この前の脱力タイムズ見ましたか?

宇治原が、京大生の勉強方法を教えていたのですが、

その中に、一人でエア授業をするというものがありました。

これもまさにアウトプットの一つで、

授業をするというのは、何もわからない生徒に自分の言葉で分かりやすく伝えてあげる必要があります。

暗記が苦手な人は、一人でブツブツ呟くだけでなく、他人にうまく伝えるような勉強をすると良いかもしれませんね。

 

実際、自分も得た知識を整理するためにブログを書き始めましたし、

思いついたアイデアをブログに書こうとすることで、そのアイデアにより具体性を持たせることが出来ます。新しい問題点に気づいたり、より拡張的なアイデアの可能性に気づくことができるかもしれません。これからやっていくことですが笑。

 

・理解が深まる

これも前項と多少似ているのですが、

頭の中に入れた知識をそのままにするのではなく、自分の言葉で言い換え整理することで、より深く理解することが出来ます。

これは勉強だけでなく、読書や就活でさえも言えることだと思うのですが、

どの要素が自分の中で大事なのか、どの要素とどの要素が繋がっているのか、結構わからなくなってしまうことが多いと思うんですね。

人の話を聞きながらでも、自分の言葉に置き換えてメモしたり、

自分ならどう伝えるかを考えていると、

質問が浮かんだり、全く別の何かと関連付けることも出来ると思います。

 

自分もITが好きなので、技術に関してよく調べるのですが(ITって訳わかんない単語すぐ出てくる)、それをアイデアに転用しようと思ってアウトプットしていると、

「こっちにも使えそう」とか「つまりこれと同じ技術?」とか分かったりします。

 

・インプットを促進できる

割とこれが自分の中では最も重要だと考えているのですが、

アウトプットを習慣化することで、インプットを強制することが出来るんです。

毎日なんか書かなきゃ!と考えていると、それだけ意識がされるので、

常にアイデアを拾おうとする姿勢を作ることが出来ます。

 

ちょっと余談にはなりますが、実際今のご時世全く新しいものを作るなんてほとんど無理に近いと思います笑。 だからこそ、今までのモノにちょっと付加価値を与えてあげたり、全く異なる分野の2つを組み合わせてあげたりすることで、革新的な何かを作り上げることが出来ます。

この方法が、就活でよく耳にする、いわゆる破壊的イノベーションです。

タクシー業界にITを組み合わせたUber

小売・流通業界にITを組み合わせたAmazon

ホテル業界にITを組み合わせたAirbnbなどがまさに破壊的イノベの例です。

この言葉は、既存のアナログな事業をぶっ壊してデジタルで乗っ取ってしまうという意味も込められていると思います。

 

だからアイデアの種って本当に色んな所に転がってるんですよね。

日々の生活の中で、ふとした不便を受け入れるのではなく、疑問を持ってあげるように意識すると、アイデアが浮かんでくると思います。

 

・アウトプットをより良いものに出来る

自分の中で改めて整理することで、新たな視点を得られることはもちろん、

他人にそのアイデアを評価してもらうことで、より良いアウトプットにしていくことが出来ると思います。

だからこそ自分は、真面目な話を出来る人脈っていうのを今広げたいと思ってて、

私の就職先の業界の特性上、本当に全ての業界の方々と関わる機会があると思います。

だからこそ、その人にしか分からない業界特有の悩みや、地域によって異なる悩みっていうのが必ずあると思うんですね。一人の頭でイノベーションを起こすのは絶対に不可能だと考えているので(自分には)、色んな人からアイデアの種を貰えるような人間になりたいと思ってます。

そういう意味でブログも書いてみました。

 

 ~きょうのアイデア

①気付き:馬場のロースターというカフェ、めっちゃ安い。砂糖とかミルクを課金制にして、蓋やストローは必要な人だけ自ら取って付けるというシステム。蓋は今後なくなるらしい笑。飲み物だけじゃなく、カップや砂糖、ミルク、おしぼりなど無料で提供されうる様々なモノにどうしても金がかかってしまい、結果として定価が高くなってしまう。

②アイデア:その他の飲食店、自動販売機にも活用できそう。

③具体化:自動販売機は簡単そう、コーヒーとかを買った後、ポーションの有無を選択できるようにし、価格をそれに合わせて変動させる。飲食店でも、タブレットによる注文システムにすれば、おしぼりなどの原価を削って安く提供できないかな、、、

考えるべきはタブレットなどの導入費用、システム構築費用か。自社が介入するメリットももう少し考えるべきか。

 

今日も読んでくれた方居たらありがとうございました!

イデアの意見くださいね笑

 

明日も頑張って書きます、、飲み会だから不安しかない、、

 

おやすみなさい!

 

とぅってぃ